注文していた牧口常三郎関連書籍、到着報告!

トップページ>サイトマップ>日記 私が教育者として注目している、 牧口常三郎さん関係の書籍を注文報告を させてもらいました! ■関連記事 2021年04月15日、『牧口常三郎の教師論』、注文報告! http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/4388/0 2021年04月15日、『牧口常三郎の教育思想』、注文報告! http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/4389/0 ■■牧口常三郎の教師論 ■■牧口常三郎の教育思想 おまちかねの牧口三郎さんの書籍2冊が 無事に届いたので、 報告させてもらいます☆

続きを読む

2021年04月15日、『牧口常三郎の教育思想』、注文報告!

トップページ>サイトマップ>日記 2021年04月15日、『牧口常三郎の教師論』、注文報告! http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/4388/0 こちらの『牧口常三郎の教師論』と一緒に注文しました! 報告ツイート! https://twitter.com/CollaboHunter/status/1382428864224272386 牧口常三郎さんの教育論、時代を超えて学びになります。自分自身、忘れている事も多々あると思うので、原点回帰をする意味も込めて、購入させてもらいました! 牧口常三郎の教育思想 https://amzn.to/3tidiKE @amazonより 午前5:21 · 2021年4月15日 本が到着したら、 こちらでもお知らせしますね☆ ※知ってほしいブログサイトマップ http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/3299/0 無料アクセスアップ

続きを読む

2021年04月15日、『牧口常三郎の教師論』、注文報告!

トップページ>サイトマップ>日記 https://twitter.com/CollaboHunter/status/1382428223116509187 教育業界の銭ゲバを懲らしめる教育論をまとめるのと同時に自分自身の学びのために購入させてもらいました! 牧口常三郎の教師論 https://amzn.to/3twcMcl @amazonより 午前5:19 · 2021年4月15日 本が到着したら、報告しますね! ※知ってほしいブログサイトマップ http://fanblogs.jp/logic-collabo/archive/3299/0 無料アクセスアップ

続きを読む

作家・志茂田景樹さんから家庭教師の価値を感じ直し中・・・

https://twitter.com/CollaboHunter/status/1156880346790551553 家庭教師してる者として共感 今はたまにNPOで小中学生を相手にしたり、稼ぐ事からは遠ざかってますが、自分自身の本当のしたかったのは家庭教師で稼ぐ事ではなかった。 それが分かってから気持ちが楽になってます 志茂田景樹 @kagekineko · 7月12日 自分の指導で生徒の成績が上がる。家庭教師にとっては嬉しいし励みになりますね。この生徒がこれからもっともっと力をつけていずれ社会に出て素晴らしい貢献をしてくれると信じて、そのためには今をどのように指導していけばいいかを考えてください。モチベーションが上がり楽しく教えられます。 午後7:52 · 2019年8月1日

続きを読む

偏差値30代から東大に合格した受験必勝法の教材!

気になる教材発見! 楽しく勉強して学力を伸ばし続けるマニュアル 偏差値30台(クラスでびりから2番目)の劣等生が東京大学に入れた受験必勝法 キャッチコピー あなたの中の天才が目覚める奇跡の受験勉強法 商品詳細説明 あなたの中の天才を目覚めさせ、成績を伸ばし続けるノウハウです。成績が伸び続ければ理論的にはどんな試験にも合格できます。実際、たった2カ月で成績が43番から3番に上がったり、なかなか合格できなかった米国公認会計士試験に2科目立て続けに合格したり、全科目30点以下から地域のトップ私立高校合格と、高校生、社会人、中学生とも高い成果が続出しています。 僕の指導法も本気になって体系化したら、 これ位の商材ができる気がします! 自分のオリジナル教材を作るために、 見本として購入を考えています! それに同業者から学び得るものは かなりあると思っていますから、 僕自身の指導法をバージョンアップするのにも 役に立つ気がするので、 気になり始めています♪ メモとして残しておきます☆

続きを読む

フィンランド教育の解説!

過去のメール整理していたら出てきました! フィンランド教育の解説☆ フィンランドメソッドを調べてたら、長通さんの言う ”自らに解説する” の要素があると認識した文章があったのでお届けします。 ・なぜ? のフィードバック 授業では正答のみを求めるのではなく、 なぜそういう答えと考えるのか、 どういう道筋で考えたのかを徹底的に追求していく。 これにより、論理立てて物事を考えるようになる。 反射的に当たりはずれを問うようなやり方は行われていない。 【コメント】:日本ではすぐ教師が正解を教えてしまうので、正解の生徒は喜びモチベーションがあがり、不正解の生徒はモチベーションがさがると・・・そういった一喜一憂ではなくて、もっと学ぶ本質に迫った教育が必要なのかも・・・ それが「なぜ」という問いかけに隠されているようです。 ・本当にそうなの? のフィードバック 入ってくる情報を鵜呑みにしない。 本当にそうなのかどうかを自分の力で 租借していく。これも重視されている。 【コメント】これは、教科「情報」におけるメディアのクリティカルシンキングに全く合致する考え方でした。そして、フィンランドの小学校の国語教育では、テキストベースだけの情報源ではなく、図や写真・広告などを使った情報源も読解の対象にしているようです。

続きを読む

2018年11月18日、自分の趣味が家庭教師の指導先で役に立つ喜びを味わう☆

最近、 私の家庭教師としてのHPを見て、 「体験指導をしてもらいたい!」 という依頼が入りました! ※我がHP プロ家庭教師こと大魔道士的家庭教師・LのHP https://surpriselogic.iinaa.net/ それなので本日、 2018年11月18日に家庭先に体験指導に伺ってきました☆ そこでまさか、 自分のサブカル好きが家庭教師指導でこんなに役に立つとは思ってなかった! という喜びを味わっちゃいました☆ その喜びをここに残しておきます♪

続きを読む

大人は子供の見本になっていないと思う子も多いと考えさせられたツイート!

トップページ>サイトマップ>日記 【小学校】「他人を傷つける事を言ってはいけません」「自分より弱い者をいじめるのは卑劣な行いです」【実社会】上司「何だおまえこんな事もわからないのかw」教授「徹夜で論文仕上げないと卒業させないぞw」ボスママ「あなたが今度から一階に住まわれる方かしらw」— ブラック企業の深い闇 (@makkuro_ankoku) 2018年8月9日 https://twitter.com/CollaboHunter/status/1034312741266239488 児童クラブでいじめをテーマにした話をする機会があった時、 「大人も見本にならない恥ずかしい人がいるから、君たちだけのテーマじゃない」 と僕から言った事がありました。 そしたら、聞き耳立ててくれた子が圧倒的多数だったのを思い出します。 https://twitter.com/makkuro_ankoku/status/1027518433871548416 14:32 - 2018年8月28日 ※他ブログなどからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ アメブロ mixi ツイッター からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました! 無料アクセスアップ ※知ってほしいブログサイトマップ http://fanblogs.jp/logic-collabo/ar…

続きを読む

同業者さんのツイートから去年の高校生の論文指導を振り返る!

https://twitter.com/A_EMA_RYU/status/1027054500429717505 そろそろ推薦入試の生徒は、準備をする時期です。えまじゅく/プロ家庭教師の江間では、推薦入試に関するサポートも行っています。 志望理由書、自己PRの書き方、面接での応答の内容ややり方など、一人一人の状況に合わせて必要なことを提案・指導します。 13:50 - 2018年8月8日 https://twitter.com/CollaboHunter/status/1027057230061830150 去年指導した高校生に志望理由書、自己PRの書き方を指導してたのを思い出します自分もえまじゅく所属講師の一人として、そんなアシストもしますえまじゅく経由で私宛の指導依頼も大歓迎です https://twitter.com/A_EMA_RYU/status/1027054500429717505 14:01 - 2018年8月8日 https://twitter.com/A_EMA_RYU/status/1027060444345683969 「指導している」と言っても、「こう書きなさい」と教えるのではなく、まずは本人の希望や経験をたずねて、「そういう希望でそんな体験をしたならば、●●を××のように書いてみると良いのでは?」といった提案を主としています。 14:14 - 2018年8月8日 https://twitter.com/Col…

続きを読む