数学の勉強をしていてオロナミンCを思い出すのが自然となった数学アプリご紹介♪


数学を通してオロナミンCが前より好きになりました♪

「はっ?数学とオロナミンC?どう関係があるの?」

そう思う人が多いと思います♪

高校数学も学べてオロナミンCとリンクする数学の勉強道具(アプリ)をご紹介いたします☆スポンサード・リンク


今回、ご紹介するアプリ♪

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/student.php?mode=view_kentei&kentei_gid=743

このアプリの作成者は江間淳さんと申します☆
※このブログのレギュラーの読者さんなら「よく紹介しているあの人か♪」と思うのでは?

☆江間さん情報★
HP
http://www.a-ema.com/k/
ブログ
http://a-ema.seesaa.net
ツイッター
https://twitter.com/A_EMA_RYU

江間さんが作ったこの数学アプリで数学2B制覇、数検2級も目指すツールとして活用させてもらっています☆

この数学のアプリから何故、オロナミンCと繋がったのか?

スポンサード・リンク


この江間さんのアプリで数学2Bの微分積分分野の問題を解いていました!
その中でこのような問題を巡り会ったのです♪

引用開始///////////////////////////////////

問題)
不定積分のときの積分定数Cは何のためにつける?

選択肢)

・不定積分ではつけるのがマナー

・数式のCopyrightを暗示している

・オロナミンCが飲みたいから

・微分で消えた定数を復活させるから

・有機物は炭素の構造が大切だから

引用終了///////////////////////////////////

基礎問題なので、一応は正解を見いだせますよ☆

正解は

・微分で消えた定数を復活させるから

なのは分かっております♪

明らかにハズレとバレバレの選択肢がいくつもあります♪(笑)

特に、

オロナミンCが飲みたいから

にはしてやられましたわぁ~!(笑)

「俺は宇宙一数学が大嫌いだ!」

という人でもハズレというのはバレバレですよね~?

このハズレ選択肢によって私はスーパーなりコンビニなりでオロナミンCを見かける度に

「をぉぉぉぉ!!!オロナミンCだぁぁぁ!(((゜Д゜;)))
あの江間さんのハズレの選択肢で有名なオロナミンCではありませんかぁぁぁ!」

と思うようになってしまいました♪(笑)ヽ(*´∀`)ノ

それもあってこう思ったら自然と手にオロナミンCを手に持ってレジに移動した事が何度もあります♪(笑)
昔プロ野球チームの読売ジャイアンツの巨人の選手が

「元気ハツラツオロナミンC」

と叫ぶイメージが強かったのですが、ここ最近は江間さんのアプリイメージが強くなってしまいましたよぉ~!Σ(゚д゚lll)

こうやって数学からまさかのオロナミンCとは夢にもいませんでしたわぁ~!(笑)

関連HP
オロナミンC|元気ハツラツ!|大塚製薬
http://www.otsuka.co.jp/orc/
オロナミンCドリンク - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/オロナミンCドリンク

大塚製薬さん、江間さんにCMお礼料払ってもバチが当たらないと思いますよぉ~♪(´∀`*)ウフフ
こんな小ネタもあって笑いな面もあります!(笑)
でも、きちんと数学の勉強も出来るので数学2Bをアプリでやり直したい方は是非とも江間さんのアプリをよろしく♪

【高校数学】読むだけでわかる!数学2Bの考え方
http://pmana.jp/pc/student.php?mode=view_kentei&kentei_gid=743

この話を読んでオロナミンCを飲みたくなった方は是非ともこちらで買いましょう☆(笑)







よかったらワンクリックよろしく☆

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック