2025年03月18日、『Webクリエイター能力認定試験 HMLエキスパート』受検終了報告!

トップページサイトマップ







公開:2025年03月18日 
更新:2025年03月26日




本日、
2025年03月18日(火)、
『Webクリエイター能力認定試験 HTMLエキスパート』を受検しました。

※これまでの受検トレーニング記録
(準備中)



自分が職業訓練校に通って、
一番取りたかった資格
と言っても過言ではなかったです!

※Webクリエイター能力認定試験クリエイター関係の懐かしき思い出☆彡
https://x.com/CollaboHunter/status/1826975830712697142
ブックオフ にて先のテキストよりも上のレベルのが売ってたので買っちゃいました〜
妙なオマケ付き〜(笑)

#Webクリエイター能力認定試験

2024-08-23-22-32-webcreator-text.jpg
午後10:32 · 2024年8月23日




とりあえず、
受検が無事に終わったので、
Webクリエイター能力認定試験記録になります。


スポンサード・リンク




Webクリエイター能力認定試験関係の報告ツイート(ポスト)♪
https://x.com/CollaboHunter/status/1901792594277040515
#Webクリエイター能力認定試験 本日です!
午前は試験対策の勉強タイム!

自分があいまいな個所をおさらいしていきます!

午前9:27 · 2025年3月18日



午前の授業時間はこう報告しているように、
自習タイムでした!

そして、試験直前に発見がありました☆


https://x.com/CollaboHunter/status/1901793533142692016
このタグは、img要素(画像を表示させる要素)のsrc(ソース)属性です。 src属性は、sourceの略で、データの位置を指定します。

なるほど、srcはsourceの略だったのですね!
何度か、scrと書いてしまったけど、語源が分かれば怖くない!

午前9:31 · 2025年3月18日



画像を貼る時、
「src」
と書く必要があるのです!

実は、何度も

src

ではなく、

scr

と言う具合に、

rとc

を逆にする間抜けを何度もやらかしていました!(笑)

でも、
srcの由来は
英単語
source
と調べてわかったので、
「もう間違うことはない!」
と本番直前で安心しましたよ☆

■srcの由来がsourceの証拠
src属性 【source attribute】
https://e-words.jp/w/src%E5%B1%9E%E6%80%A7.html

src は source の略 ( だと知ってからスッキリした話 )
https://qiita.com/YumaInaura/items/14bc578fa71133c62068

HTMLタグの語源を知る!驚くべき背景と使い方
https://qiita.com/itinerant_programmer/items/df5215e038d8d32ed598


そして、午前の自習も終えて、
午後に…


スポンサード・リンク




午後の試験



午後に本試験を受けました。

他の人が制限時間の110分を迎える前に途中退室していたのですが、
でも!!!

私はHPづくりの最後の方でパニックになっていました!


このWebクリエイター能力認定試験は、
PCで参考資料をPCで見ることが可能なのです。

と言っても、Google検索ができるわけではないです。

Webクリエイター能力認定試験の際、
試験用のブラウザが開かれるのですが、
その試験用の資料として、
電子html&css言語電子辞書みたいな形で、
見ることが可能なのです!

似た例を思い出しました。
私の女子フレンドさんが
慶應義塾大学卒業の人がいます。

その女性フレンドさんから聞きましたが、
慶應義塾の英語入試では、
英和辞典を持ち込みがありなのです。

たまに、

「辞書持ち込みOK」

と聞いて、

「辞書持ち込み可能なら、余裕じゃん!」

と思っている人と巡り合います!

ハッキリ言います!!!

英和辞書の持ち込みを許す試験が簡単なわけがないです!(笑)
実際、私も慶應義塾の英文を分析をしましたが、

「えっ、ナニコレ?
英和辞典があっても解析が難しいやんけ!
さすが、英和辞典の持ち込みがOkなだけの難易度だわ!」

と驚きましたから!


その慶應義塾の英語入試と同じようにWebクリエイター能力認定試験で、

「html&css言語を見ても大丈夫なら、初心者でも大丈夫!」

と舐めてかかると痛い目を見ます!(笑)

Webクリエイター能力認定試験を受けたいと思っている人に、
これだけは強調しておきますよ~☆


話を戻しますが、
私は試験の最後の方で、
分からない箇所が出てきたのです。

html言語で

「inputがまだ完全に把握していない!」

と分かっていたから、
その辺りは直前までやっていたのですが!

selectタグの後の選択肢にどのタグを使うのかが分からなかったのです。

電子html&css言語辞書を見ても分からず!

気づいたら、
残り時間が約15分を切っていたので、
慌てて、
まだ手を付けていないところをやったのです!

そして、
そこを終えて、
selectタグの所に戻って、
電子html&css言語辞書をにらめっこしても、
自分で手掛かりは見つけられず…

そして、ついに!!!


「はいっ、時間です!
やめて下さい!」

と試験終了の合図が…

自分がHP作成で描いたデータを提出して、
試験は無事に終わったのでした。

講師の方に

「最後の方で分からないで悩んでいました!
もうもしかしたら落ちたかもしれないです!」

と言ってました。

でも、

「合格率は正答率65%以上だから、
一部出来なかったからって落ちているとは限らないよ!」

と言ってもらえましたが、
でも落胆したままでした。

そして、
帰宅したのでした。











帰宅&振り返りなど



https://x.com/CollaboHunter/status/1901900825511055756
先ほど帰宅!

Webクリエイター能力認定試験 終わったけど、selectタグでミスった!
selectタグと一緒にoptionタグが必要だったのを覚えていなかったです…

超無念です!!!

午後4:37 · 2025年3月18日



帰宅したのが16:30を少し回っていた時だったのですね…

selectタグと一緒に必要なのは
opinionタグが必要!

こうやって発信したから、
かなり忘れないと思いますよ~!(笑)

それにしても、
自分にはhtml&css言語で穴がまだあるのを痛感しました!

まさか、それを試験当日に味わうとは、
無念としか言いようがないです!

私のHP、もしくはこのブログのどこかに、
inputタグ、selectタグ、opinionタグ
を利用する必要が感じたら、
積極的に使っていこうと思います。

まぁ、
合格には正答率65%以上ですし、
自分が躓いた箇所以外で間違いをしていなければ受かっているはず!

来週に結果が返ってくるので、
その時に

「合格しましたよ!」

と報告できるのを願うばかりです!

あと、いつもなら試験終わった後に、

「無事に試験が終わりました☆」

と現場の写真付きでツイート(ポスト)するのに、
今回はしてなかった!

それだけでも、
自分の落胆ぶりを感じてしまいますわ…

そんな無念さもありますが、
2025年03月18日(火)、
Webクリエイター能力認定試験受検報告でした!


■追記

『Webクリエイター能力認定試験 HMLエキスパート』
の結果が返ってきました!

どんな結果になったかはこちらを☆彡


2024年03月26日、『Webクリエイター能力認定試験 HTML5エキスパート』の結果が返ってきました!結果は…
https://logic-collabo.seesaa.net/article/512697972.html




https://twilog.togetter.com/CollaboHunter/date-250318








※他ブログなどからこの記事を読みに来た方限定のメッセージ
アメブロ
https://ameblo.jp/logicreator/entry-12891475914.html
行動科学ブログ
http://logicanabehavior.seesaa.net/article/512706366.html
mixi
https://mixi.jp/view_diary.pl?id=1989660811&owner_id=9360286
note
https://note.com/logiccollabo/n/n656c15332bb5
ツイッター(X)
https://x.com/CollaboHunter/status/1904899002572685390
https://x.com/CollaboHunter/status/1905631807481192750
からわざわざクリックまでして読んで下さり、ありがとうございました!








※ブログサイトマップ
https://logic-collabo.seesaa.net/article/archive_3299.html


よかったらワンクリックよろしく☆
人気ブログランキング
人気ブログランキング


ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  
小中高生、大学受験生の文系科目、記憶術、TOEIC、行動習慣、行動科学など

~コラボレーションの可能性は無限大~
大魔道士的家庭教師・logic

HP
http://surpriselogic.iinaa.net/
ツイッター
https://twitter.com/CollaboHunter

☆ブログ一覧★
http://surpriselogic.iinaa.net/blog-sns.html

メール
logicreator@yahoo.co.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━








☆いい人生を過ごすのに占い師さんからヒントをもらいませんか?☆



※イチオシの訳はこちらをお読み下さい



スポンサード・リンク
まずは15日間【無料】お試し利用から!大容量256GBレンタルサーバー『HETEML』



この記事へのコメント